葛城山つつじの開花状況と見頃は?満開はいつ?混雑予想は?
2016/03/23

http://blog.goo.ne.jp/m126621/e/f4ef2cce43e452d2fe04029e47cc1058
奈良県御所市の葛城山(かつらぎさん)頂上に位置する葛城山つつじは、まるで見渡す限りに敷き詰めた紅色のカーペットのよう。
その大自然の彩りを目の当たりにする感動は、忘れられない体験でしょう。
標高959メートルの葛城山に、その美しさを一目見ようと毎年多くの人が訪れます。
葛城山つつじの見頃、混雑状況についてあらかじめチェックをしてからお出かけになることをおすすめします。
スポンサーリンク
葛城山つつじの開花状況と見頃、満開の時期は?
葛城山つつじは5月上旬につぼみが膨らみだし、5月中旬頃に見頃の時期を迎えます。
はじめは2分咲き、3分咲きと少しずつ咲きはじめ、次第に地面を覆い尽くすような淡い赤色のカーペットへと変化していきます。
濃い赤、朱色など同じ赤でも様々なグラデーションを楽しむことができるでしょう。
その後つつじは、5月中旬から下旬にかけて満開の時期を迎えます。参考までに、2015年は5月10日に満開となりました。
毎年、気温などによって満開の時期は異なります。公式ホームページで、つつじ開花情報が毎日更新されます。チェックをしてからお出かけになることをおすすめします。
スポンサーリンク
葛城山つつじの混雑予想について
5月中旬以降の見ごろの時期は、平日土日に関わらず、かなりの混雑が予想されます。駐車場に車を停めるだけで、数十分は待つことを覚悟した方がよいでしょう。
また山頂に登るロープウェイに乗るのも、数時間待ちとなります。

http://4travel.jp/travelogue/10888763
午前10時~午後2時が特に混雑します。なるべく早い時間に行くなら、混雑をある程度避けることができるでしょう。
つつじ見頃の時期は、ロープウェイは午前8時から運行しています。
一番のピークを迎える満開の時期、ロープウェイは7時15分からの早朝運転が行われます。あらかじめホームページでご確認ください。
または夕方にロープウェイで山頂まで行き、ロッジで宿泊するなら翌朝ゆっくりとつつじを鑑賞することができます。
葛城山の山頂へは、歩いて登ることもできます。1時間半から2時間程度で登れるさほど険しくない登山道ですので、登山がお好きな方、足に自信がある方は歩いて山頂へ行かれるのもいいかもしれません。
山道には滝が見られるスポットもありますので、山登りも楽しめ、ロープウェイも待つこともなく一石二鳥かもしれませんね。

http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1547145.html
なおロープウェイを利用する場合も、山頂で降りてから徒歩で15分ほど移動する必要があります。飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。
一目百万本ともいわれる葛城山つつじ。
観るものを圧倒させる、美しい彩りのカーペットをどうぞゆっくりと満喫してください。
スポンサーリンク