富津海岸潮干狩り開催時期と料金情報|アサリの放射能濃度は大丈夫?
2016/03/27

http://www.cybergarden.net/gourmet/2009/05/shiohigari2009.html
木更津周辺の潮干狩り場の中では一番シーズンが長いのが富津海岸潮干狩り場です。
1年の半分以上で潮干狩りができる、そんな嬉しい潮干狩り場の開催時期と料金情報をお伝えします♪
スポンサーリンク
富津海岸潮干狩り2016年の開催時期と利用料金は?
【開催時期】
2016年3月8日(火)~9月19日(月)
【利用料金】
中学生以上(2kgまで)1,800円
小学生(1kgまで)900円
4歳~小学生未満(1kgまで)700円
※超過料金1kgにつき900円
※30名以上の団体は団体割引あり。
☆海の家休憩料金
大人(中学生以上)300円
小人(小学生まで、未就学園児含む)200円
スポンサーリンク
富津海岸潮干狩りアサリの放射能濃度が心配なあなたは・・・

http://www.cybergarden.net/gourmet/2009/05/shiohigari2009.html
結論言えば、現在、木更津の貝から放射能は検出されていません!!!
なぜ断言できるのかというと、木更津市が行った放射能測定結果に問題がなかったからです。
貝だけではなく、ノリなどの海産物のセシウムについても測定されています。
それでも心配、、そんなあなたはここのサイトで自分の目で確認してください。
http://www.jf-futtsu.com/6-info/radioactivity.html
毎日測定しているので、安心して潮干狩りを楽しんでくださいね。
潮干狩りにはこれをもっていけ!
・熊手(レンタルは団体のみ)
・バケツ
・軍手
・着替え
・パーカーなどの羽織りもの
・長ズボン
・長くつorサンダル
これさえあれば問題なしです♪
アサリの砂抜きはこうする!

http://phoenixyz.com/asari-sunanuki/
潮干狩りでとってきたアサリは、調理前に砂抜きをしなければいけません。
砂抜きで使う水は貝がいた所の海水が一番です。海水が持ち帰れない場合は、カルキを抜いた水(出来れば一晩置いた水道水)で約3%の塩水を作り、アサリすれすれに入れます。
あまり濃くすると後の料理が塩辛くなってしまうので、3%程度がおススメです。
それより濃度が薄い場合、アサリは呼吸を活発にしないので気を付けてください。
また、入れ物は底が平らなものを選んでください。 沢山重ねると上のアサリが吐いた砂を下のアサリがまた吸ってしまうので、なるべく重ねないようにします。
底に溜まった砂をまた吸わない様に網カゴのようなもので 底上げしてあげると完璧です。
砂抜きが済んだら、ザルに上げ1時間以上塩抜きをします。塩分が気になる場合は、流水で殻をこすりあわせながら洗ってください。
これで終了!自分で取ったアサリでおいしい料理を作ってくださいね♪
スポンサーリンク