害虫駆除を業者に頼まず自分でやる方法!害虫退治のコツは?
2016/04/01
スポンサーリンク
害虫の中でも、特に私たちを不快にさせるのがゴキブリですね。
取り逃してしまい、家のどこに隠れているか分からない時は気が気でありません。
そんな害虫たちは、色々な隙間から家の中に侵入してきます。
業者に害虫駆除を依頼するにはお金と時間もかかります。
それで今回は、業者に頼まず自分で害虫を退治する効果的な害虫駆除の方法をご紹介します。
・ゴキブリの侵入ルートを塞ぐ

http://www.aikawa-d.com/eakon/new%20eakon%20gaityu%20020.htm
玄関や窓からゴキブリが入らないように気を付けているのに、なぜ家の中にゴキブリが!という経験はないでしょうか?
実はゴキブリは、エアコンを通っても家の中に侵入してくるのです。
特にあまり掃除がされていないエアコンは、カビ菌が繁殖したりホコリがたまっていて、それを餌にするゴキブリが集まってくるのです。
ゴキブリはエアコンの中の居心地が良いと、そこに卵を産み付けることさえします。
エアコンをよく掃除して、清潔な状態に保つことはもちろん大切ですが、ゴキブリがエアコンに入ってくるのを防がなければなりません。
エアコンの室外機のパイプ、ホースそしてパイプと壁の隙間を埋めているパテをチェックします。
パイプやホースは破れていませんか?
「逆流防止弁」「防虫キャップ」を購入してホースの先につけてください。
または家にある「排水口ネット」をつけることもゴキブリが侵入するのを防ぐことができます。
エアコンを使わない時期は、室外機をビニールなどで覆って隙間を塞ぎます。
パテは、ひびが入ったりして隙間ができていませんか?
ホームセンターでパテを購入し、屋外側、屋内側にしっかりつけてください。
スポンサーリンク
・ゴキブリ退治方法
ゴキブリ殺虫剤の使用は即効性のある退治方法です。
しかし台所で使用するなら、殺虫剤がかかってしまった調理器具などをまた洗い直さないといけないので面倒ですよね。
そんな時は、アルコール除菌スプレーを使用することができます。
ゴキブリの体は脂で覆われていますが、アルコール除菌スプレーでその脂を落とすことによって、ゴキブリは呼吸ができなくなります。
殺虫剤と同じく即効性があります。
・ゴキブリが好む場所を掃除する

http://info-tsubo.com/archives/916
ゴキブリは生ごみの臭いが大好きですので、台所のごみ箱はこまめに掃除しましょう。
ごみ用ビニール袋の底に、新聞紙を敷いてからごみを捨てると、新聞紙が生ごみの臭いを吸い取ってくれます。
ごみがたまったら袋の口を縛り、臭いが漏れないようにします。
たいていの地域では、生ごみなどの可燃物は週に2回ほどしか出せないので、こまめにごみの袋を替えてください。
ゴキブリは、冷蔵庫の裏や下など、温かく湿気のある場所も好みます。
拭き掃除をして清潔に保つようこころがけましょう。
クローゼットやシンク下はよく換気をし、乾燥剤を置いておくことも効果があります。
以上、害虫駆除対策をご紹介しました。
害虫は繁殖力が強いので、放っておくと後が大変なことに・・
ぜひ自分でできる害虫駆除をお試しください。
スポンサーリンク