富士山の夏登山初心者の服装と準備する持ち物リストをご紹介!
2016/03/31
スポンサーリンク
日本を象徴する山として世界的にも有名な富士山は世界遺産にも登録されました。
遠くから眺めるだけでもイイですが、一度は登ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
今年こそ、富士山登山に挑戦したいと考えている方が準備しておきたい夏登山のための持ち物や服装をご紹介します。
富士登山に準備したい装備は?

http://travel.willer.co.jp/tour/campaign/fuji/howto/
基本として準備しておきたい装備です。
1.トレッキングシューズ
靴の底が厚く、ハイカットのものがおすすめ。
防水性のある素材ものなら安心です。
2.リュックサック
自分のカラダに合ったものを選びましょう。
サイズは山小屋に宿泊する場合と宿泊しない場合で選び分けます。
30リットルくらいが宿泊用の目安です。
3.ヘッドランプ
富士登山は日が昇る前に歩くこともあります。
手が塞がらないようにするためにもあると便利です。
4.ストック
富士山の登山は想像以上に足腰にきます。
負担を軽減するためにはあった方が良いです。
使わない時はコンパクトに収納できるタイプなら邪魔にならないのでおすすめです。
スポンサーリンク
富士登山に必要な持ち物は?

http://world-travelers.info/profiles/mountaineering/
富士山に初めて登る場合は、何が起こるかわからないからと準備万端過ぎて大荷物になってしまうと体力が奪われるので注意しましょう。
必要なものを厳選することが大切です。
1.雨具
山の天候は変わりやすく、予測しにくいので雨具は必要です。
上下分かれているレインウェアが良いでしょう。
2.食べ物
エネルギーをきちんと補充しないと高山病のリスクが高くなるので、栄養補給はしっかりしましょう。
小さくてもカロリーのあるお菓子などがおすすめ。
3.日焼け止め
高いところに行けば紫外線の影響が強くなります。
日焼け止めはあった方が良いです。
リップクリームも紫外線カットタイプを使いましょう。
4.医薬品
鎮痛剤や下痢止めなど常備薬。
絆創膏も必要です。
靴擦れしてしまうと痛くて歩くのがツラくなってしまうので必ず準備しましょう。
ポケットティッシュもあった方がいいです。
5.ビニール袋
ゴミを持ち帰るためや、着替えなどを入れます。
保存用の袋があると分別に便利です。
6.タオル
フェイスタオル、手ぬぐいなどは必需品です。
7.小銭
富士山の山小屋のトイレは有料です。
小銭を使うことも多いので、準備しておきましょう。
基本として準備しておきたい持ち物です。
一度でも経験すれば、必要なものが他にも色々と出てくるでしょう。
富士山の夏登山初心者におすすめの服装は?

https://jooy.jp/7818
富士山の夏登山の服装は、軽装の人もいますが、初心者はケガの危険もあるのできちんと肌を守るものを選びましょう。
1.アウター
軽くてコンパクトにたためるものが良いです。
2.シャツ
長袖で通気性がよく、乾きやすい素材、そして伸縮性の良いものがベストです。
3.ボトム
シャツと同じく乾きやすく伸縮性があるもの。
綿素材は濡れると乾きにくいので避けましょう。
4.インナー
速乾性、伸縮性のあるものがおすすめ。
5.ソックス
靴の中で足を保護する厚手の素材のもの。
6.帽子
紫外線から頭を守り、標高の高いところでは防寒にもなるのでニット帽があると安心です。
7.手袋
転倒した時にケガを防止するため、防寒のためにも必須アイテムです。
まとめ
富士山に登る前に準備したいものをチェックする時の参考になれば幸いです。
富士山オフィシャルサイトにも知っておいた方が良い情報が掲載されているのでそちらもチェックしておきましょう。
スポンサーリンク