運動会お弁当人気レシピと盛り付け方法|前日作り置きできるおかずは?
スポンサーリンク
もうすぐ運動会の季節がやってきますね。
運動会で子どもたちが楽しみにしているものといったら何といってもお母さんが作る豪華なお弁当!
食いしん坊だったわたしは、午前中の種目なんてそっちのけ、早くお弁当の時間にならないかな~なんて考えていたのを鮮明に覚えています(笑)
小学校は毎日給食だったこともあり、お弁当が食べられるというのがなんだかとっても特別な気分で、すごく嬉しかったんです。
でも、世のお母さん達にとっては隣のシートの家族に負けられない、そんな勝負の日でもありますよね!
そんなお母さん達のために、お弁当の人気レシピと盛り付け方法を伝授しちゃいます♪
大人数用のお弁当のコツとは?

http://takachiho890.jp/archives/5471.html
育ち盛りのお子さんに必要なのは炭水化物!
焼きそば、サンドイッチ、炊き込みご飯などは簡単でお腹が膨らむ絶好の料理♪時間をかけずに大量に作れる炭水化物料理でまずはかさまししておきましょう(笑)
揚げ物も子どもは大好き!油の処理はちょっとめんどくさいですが、揚げるだけなので材料さえあれば簡単、大量に作れるのでおすすめです。
からあげ、フライドポテト、イカリング等、正直冷凍食品のものでも十分美味しいです。
スポンサーリンク
お弁当で簡単なのに豪華に見えるおかずはこれ!
☆おいなりさん
お酢を使っているので防腐効果もあります。
ちらしずしの素を混ぜたご飯を油揚げの中につめるだけでなのに、ちょっと高級感を味わえる料理です。
☆チキンの照り焼き
前日に照り焼きソースを仕込み、チキンも一口大に切っておけば、当日の朝それを絡めるだけ。
火の通りもそんなに時間がかからないので、忙しい朝にもピッタリです。
☆卵焼き
定番中の定番です。
ただの卵焼きだけではなく、葱を混ぜたり、ツナ缶を混ぜたりすると彩りもよくお弁当の見栄えがグッと良くなりますよ。
お弁当の作り置きができるおかずの紹介♪

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150314/Urepia_33117.html
前日までにある程度お弁当の準備ができていれば、当日バタバタしなくて済みますよね。
作り置きしても味が落ちない、そんな便利なおかずはこれ!
・煮物全般
・揚げ物(当日に二度揚げ)
・茹でたまご
・ポテトサラダ
・漬物系(きゅうりの浅漬けなど)
・ウィンナーを焼く、茹でる
上記を見ても分かるように、だいたいのものは作り置きできちゃうんです。(笑)
ただ、お米はやはり当日に炊いた方が美味しいですし、生野菜は傷む可能性もあるので当日の方がいいですね。
まとめ
お母さんにとってはなかなか大変なお弁当作りですが、子どもにとったら運動会は一年に一度のビックイベント!
隣の子についつい自慢したくなるようなお弁当を作って、家族で素敵な思い出を作ってくださいね♪
スポンサーリンク