フットネイル夏は派手なデザインが人気?サロンとセルフならどっち?
2016/05/20

出典http://girlspower-up.info/?p=9357&page=7
足元のオシャレが気になる季節です。
サンダルやミュールなど、足先にも気を抜けない夏はフットネイル(ペディキュア)もばっちりキメておきたいですね。
フットネイルは手先のネイルよりもセルフで済ませる人も多いですが、キレイに仕上げて長持ちさせるにはフットネイルもサロン仕上げの方がイイとか?
フットネイルのセルフ仕上げとサロン仕上げのメリットとデメリットを比較してみます。
フットネイルをする前にチェックしておきたいお手入れ方法もご紹介します。
スポンサーリンク
フットネイル・サロンのメリット
ネイルには、比較的簡単に使える液体マニュキュアタイプと剥がれにくく長持ちするジェルネイルの二つのタイプがあります。
自宅で使えるジェルネイルのキットも販売されていますが、失敗するとマニュキュアのように簡単に落とせないのでサロンでは自分でジェルネイルをするのが苦手な人にはそれだけでメリットです。
長持ちしてキレイに仕上げられるのですから。
ただ、セルフ仕上げよりもお金が高くなるのは当然です。
それでも、爪のお手入れまで含めてキレイになれるので満足感は高いでしょう。
フットネイルセルフ仕上げのメリット
フットネイルは手の指先のように人にじっくりと見られることも少ないので、少々失敗しても気にしないで済みます。
自分で思う存分、好きなデザインに挑戦してみてもイイですね。
失敗しても何度でもやり直せるマニュキュアはその点が大きなメリットです。
100円ショップのマニュキュアでもカラーバリエーションが豊富ですし、デコれるネイルシールも沢山ありますよ。
色々と買いそろえても1000円以下で十分楽しめる経済的なメリットもあります。
スポンサーリンク
フットネイル夏のおすすめデザイン
夏は少し冒険してちょっとカラフルな指先で足元のオシャレを楽しんでみてもイイのでは?
夏におすすめのフットネイルデザインを集めてみました。
【参考サイト】
https://bijinbu.me/articles/3721
【参考動画】
足の爪のお手入れポイント
ネイルサロンでフットケアも全て含めてお手入れしてもらえるならいいですが、セルフ仕上げをするのなら、ネイルをキレイに仕上げて長持ちさせるお手入れのポイントです。
1.表面を滑らかにする
2.甘皮を処理する
3.爪周りの角質を除去する
以上の下準備を忘れないようにしましょう。
【参考動画】
とくに爪の表面をバッファーを使って滑らかにするのは重要ですよ。
できれば爪をカットするのは爪切りを使うのは避けてヤスリで仕上げると二枚爪なるのを防ぎますが、足の爪が厚くてヤスリで整えるのが難しい場合は、爪切りで短く切り過ぎないようにします。
最後の仕上げだけはヤスリを使うようにしましょう。
甘皮を処理するのも忘れずに行いましょう。
基本的には手のネイルと同じですが、足の指は角質が厚くなっているといくらネイルをキレイに仕上げてもガッカリな仕上がりになるので、角質ケアでフットケアも大切ですよ。
スポンサーリンク