平塚七夕祭り2016年の日程とイベント情報|お勧めの露店・出店は?

出典 http://xn--t8j0g025t.biz/hiratsuka-tanabata/
1951年以降行われている平塚七夕祭りは、神奈川県平塚市で行われる関東三大七夕祭りの一つです。
2016年の日程とイベント、そしておススメの露店や出店をご紹介します。
スポンサーリンク
平塚七夕祭り2016年の日程は?
2008年までは、7月7日と土日を挟んだ数日間にわたって行われていましたが、2009年~2010年までは7月第一木曜から4日間行われるようになりました。
2011年の東日本大震災の後、さらに調整がされ、現在は3日間の開催となっています。
2016年の開催日は、7月8日(金曜日)~10日(日曜日)です。
平塚七夕祭りのイベント情報

出典 http://4travel.jp/travelogue/11028883
メイン会場の「湘南スターモール」では、竹飾りが飾られています。その年の流行を取り入れているので、毎年違った竹飾りが飾られます。
開催期間中は、「七夕踊りの千人パレード」や、「織姫」のパレードなどが行われます。他にも開催期間中は、市内各所でイベントが開かれます。
短歌や郷土芸能の披露や、七夕とはあまり関係ないようにも思われるゲートボール大会もありますよ。
平塚市の中心部では、数多くのイベントが開かれています。
スポンサーリンク
平塚七夕祭りおススメの露店・出店は?

出典 http://www.hiratsuka-yeg.jp/tanabata/tanabata.php
露店は比較的早い時間から開いていますが、9時には店じまいするので、早めに行くほうが良いでしょう。色々な露店を巡って食べ歩くのも楽しいですね。露店や出店の数は多く、約400店以上あります。
全部を制覇することは残念ながらできませんので、せっかくなら人気のある露店に行ってみたいですね。
おススメは、長い行列ができるほど人気があるお好み焼き屋さんです。出店場所への行き方は、まず平塚駅西口にあるセブンイレブンの脇道を入ります。市民プラザ前の交差点まで行けば、もう一本さらに奥の通りにあります。
毎年行列ができるので、場所は見つけやすいでしょう。
お好み焼きは、箸を使わなくてもいいようにスティック状になっています。歩きながらでも食べられるのでうれしいですね。
露店では、定番のお好み焼き、たこ焼き、焼きそばの他にも、世界のグルメを味わうことができます。トルコのケバブ、韓国のトッポギ、中華の焼き饅頭もあります。暑い夏の夜に食べると美味しいですね。
その他、人気の珍しいクロワッサンたい焼き、たい焼きパフェもあります。
もちろんかき氷やタピオカ、サイダー、アイス、サイダーなどの冷たいグルメも人気があります。
最終日の日曜日は20時までの営業となります。
露店が店じまいする頃は、まけてくれるかもしれません。お店にもよりますが、交渉してみるのも良いかもしれませんね。
スポンサーリンク