生理不順の原因は?10代・20代・30代・40代の年代別原因は?
2016/05/19

出典 https://www.sup-pedia.com/medical/menstrual-cramps/
生理の周期は30日前後が平均です。
ただ、生理周期が一定ではなく、バラバラに乱れる生理不順になると周期が自分でも分からなくなることもあります。
いつもは規則正しい周期でも、一時的に生理不順になったり、些細なことで乱れることがあるので生理の周期はできる限り記録しておくと自分のカラダのリズムをチェックするのに役に立ちます。
生理不順の原因は、年齢も関係しますので今回は年齢別の生理不順の原因をみていきましょう。
スポンサーリンク
10代の生理不順の原因は?

出典 https://welq.jp/4703
初潮の年齢は個人差がありますが、12歳くらいから15歳くらいが平均です。
でも、初潮があったからといっても生理の周期はまだバラバラなのは不思議なことではありません。
10代でも後半になると徐々に生理周期は整ってきます。
排卵がコンスタントに起こるようになると周期が整ってくるからです。
生理が始まってまだしばらくの間は排卵もまだバラバラになることがあります。
20代の生理不順の原因は?

出典 http://le-claire.jp/post-1027/1027/
20代になると、排卵の周期も整い、女性ホルモンの分泌も盛んになるので10代の頃よりも生理不順になりにくくなります。
ただし、大人の女性になっても20代は仕事や結婚など、環境が激変してそのストレスで自律神経が乱れることで排卵にも影響して生理周期が乱れることはあります。
ダイエットをする割合が最も高い世代なので栄養不足が原因で生理不順になることもあります。
スポンサーリンク
30代の生理不順の原因は?

出典 https://welq.jp/4596
30代半ばになると、女性ホルモンの分泌が急激に減少してきます。
35歳を超えると、急に自然妊娠の確率が低下するというのも女性ホルモンの分泌が減少し始めることにリンクしています。
これは生理不順を起こすことにも関係しますので、30代半ばになると、今まで生理周期が安定して乱れることがなかった人も、急に生理不順を起こすことがあります。
すでに更年期の前兆と考えられます。
40代の生理不順の原因は?

出典 http://ladies40.com/menstrual-irregularities.html
40代になると、今までの生理周期よりも短くなることが多くなります。
30日くらいの生理周期だった方は40代になると28日くらいになる人が多いです。これは閉経に向かっての準備が始まったからです。
閉経を挟んで10年間は更年期になりますが、本格的に更年期に入ると、生理不順が激しくなります。
一定しない周期で数か月間隔があいたり、いつまでもダラダラと経血が続くことなど。
一年以上生理がなければ、閉経となります。
まとめ
女性の身体は年齢とともに変化します。
ライフステージに合わせて生理とも上手く付き合っていきたいですよね。
生理不順の悩みは、ココロとカラダのバランスが大きく左右するので、深く悩み過ぎないようにしましょう。
スポンサーリンク