月経不順や不正出血の原因とチェック法は?漢方薬は効果があるの?
2016/05/19

出典 http://bizlady.jp/archives/9724
「月経がずっとこなくて困っている…」もしくは「不正出血ではないか」とお悩みではないでしょうか?
毎月、来るべきものがこないと不安で仕方ないですよね。
そんなお悩みを解決しようと、月経不順や不正出血の原因について調べてみました。
また、これらの症状に漢方薬が効くのか?ということも気になりますよね?
漢方薬は、すぐに効くということはないようですが、ある程度の期間続けていくことで体質を改善する効果が見込めるそうですので試してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
月経不順の原因は?放っておくとどうなるの?

出典 https://annitempus.jp/wp/keananayami0/
女性の身体はとてもデリケートにできているので、ストレスやささいなことで簡単に月経の周期が崩れてしまいます。
ダイエットのしすぎでも、止まることはありますし、子宮がねじれている場合もあるようです。
また、思春期などで子宮の発達がまだ充分でない場合にもなるという場合もあります。
来ないからといって放っておくのは、もちろん身体や精神的にも良くありません。それどころか、不妊症の原因になってしまうなど悪化してしまう可能性があります。
不正出血の原因は?

出典 http://www.lifeworker.com/huseisyukketsu-tomaranai/
不正出血が起こるのは、いくつか原因がありますが、ほとんどの場合は問題がないとされています。
一番多いのは、先述の項目でも説明したとおり、ホルモンバランスが崩れることによるものだそうです。この場合の出血量は、少量の場合が多いそうです。
また、性行為により膣に傷がついた場合にも出血することがあり、この場合も該当します。
思春期では、卵巣の発達がまだ充分ではないことから、その際にも起こる事があります。
成人した女性のケースで考えられるのは、生理周期が長すぎることもあげられますが、妊娠中の場合にもあるそうです。
子宮外妊娠や流産によっても出血が起こることがあるようです。
それから、生理と生理の間にある場合は、排卵時によるものの可能性があります。
ただし、気をつけたいケースもあり、何かしらの病気が原因で起こるということも考えられます。
スポンサーリンク
不正出血によくある症状とは?どういう病気が隠されている?
よくある症状には、月経時と同じように赤黒い色や鮮やかな赤い色の出血が見られます。
先述したとおり、不正出血が起こる原因には病気が隠されている場合もあり、主な病気には、子宮頸がんや子宮内膜症・子宮筋腫があげられます。
病気による出血が疑われる場合には、命に関わる危険性もありますので、早めに病院へ行くことをおすすめします。
月経不順に漢方薬は効果があるの?

出典 http://zi-gen.com/herbal-medicine-menstrual-irregularity-3743
月経不順で漢方薬を服用されている方は多く、効果が現れるまでにはおよそ3ヶ月間はかかるため、飲み続ける必要があります。
その理由として、漢方薬には即効性があるわけではなく、体質を改善するという作用があるためです。
具体的には、ホルモンバランスの調子を整えてくれるので、生理痛が軽くなり周期も治るという効果が期待できます。
スポンサーリンク