長島スパーランドプール開きはいつ?料金や混雑予想は?持ち物は?

出典 http://kitaise.com/area/city-kuwana/95/
夏と言えば花火やお祭りも楽しいですが、プールもはずせません!
長島スパーランドプールは、毎年夏季限定で営業される、世界最大級の屋外プールです。
波の出るプールや様々なスライダーがあって毎年大人気です。
スポンサーリンク
長島スパーランドのプール開きはいつ?料金は?
●営業日
平成28年7月2(土)~平成28年9月25日(日)
今年は86日間の営業です。
営業時間は日によって変わるので、下記を参照してください。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/summertime.html/
●料金
ジャンボ温水プール一般入場券
遊園地に入場とプールの利用が出来ます。
大人(中学生以上):3500円
小学生:2700円
幼児(2歳~):1500円
ワイドパスポート
遊園地に入場、乗り物乗り放題、プールの利用が出来ます。
大人(中学生以上):5900円
小学生:4300円
幼児(2歳~):2600円
ジャンボ海水プールチケットのみ
これは、遊園地に入場が済んだ方のみ購入が出来ます。
大人(中学生以上):2800円
小学生:2100円
幼児(2歳~):1200円
●前売り券
当日購入も出来る、便利な前売り券も販売されています。
現地のチケットブースは混雑しますが、並ばずそのまま入場が出来ます。
前売り券は、セブンイレブン、サークルK、サンクスで購入することが出来るので、是非ご利用ください。
スポンサーリンク
長島スパーランドのプールが混雑するのはいつ頃?
せっかくのプール、あまり混んでいない日にのびのびと遊びたいですよね。
さらに、遊園地の隣にある駐車場は、アウトレットと共用なので、とても混雑します。
出来ることなら、混雑しなそうな日や時間帯を選んで来園してみてください。
当然夏休みに入ると一気にお客さんが増えます。
花火大会が8月の土日とお盆、9月の第1土曜日に開催されるので、特に混雑が予想されます。
例年、営業が開始されてすぐの7月の上旬、8月の平日は比較的少ないです。
そして、お盆がピークなのでそれ以降は徐々に空いていきます。
特に9月に入り、気温が少し低い日だとかなり空いているようです。
また、穴場なのが雨の日!
どうせ濡れるし、雨の日にプールに行くのもアリかもしれませんね。
ただし、大雨になると中止されるアトラクションがあるので注意です。
長島スパーランドプールへの持ち物
水着やタオルはもちろん、持っていくと便利なものをいくつか紹介します。
●ビーチサンダル
屋外プールなので、地面がかなり熱くなります。
ビーチサンダルは忘れがちですが、あるとかなり助かります。
●日焼け止め
混雑時にはスライダーの待ち時間がかなり長いです。
日焼けをしてしまわないように、ウォータープルーフの日焼け止めをしっかり塗っておきましょう。
一日中いるのなら、必ず持って行って何度か塗りなおしたほうがよさそうですね。
●飲み物
熱中症にならないために、こまめに水分補給をしましょう。
園内で買って置いていたらすぐぬるくなってしまうので、凍らせたものを持っていくのもおススメです。
●小銭入れ
園内の売店は、現金で購入します。
財布を置いておくのは危ないですし、濡れた手で触るのも気になりますよね。
使う分だけ小銭を入れて、残りはコインロッカーに預けましょう。
100均でも、ビニール製の小袋が売っているので探してみてください。
●化粧水
プールに入って、シャワーを浴びた後、化粧水があるといいです。
日焼けもしていますし、お肌のダメージはいち早く対策しましょう!
まとめ
屋外プールは、開放的で夏を感じられる一番のスポットですね。
熱中症やケガにはじゅうぶん注意して最高の思い出を作りましょう。
スポンサーリンク