背中ニキビが酷くて痒い!背中ニキビを治す方法はどんなものがある?

出典 http://www.frogyellowart.net/
背中ニキビは自分では気付きにくい場所であるため、ついついケアを怠ってしまうかもしれません。
気が付いた時には、赤いボツボツやかゆみを感じるほどにまで悪化してしまうこともあります。
かゆみは皮膚の乾燥が原因で、肌の角質層のバリアが乾燥によって低下してしまうことによって引き起こされます。
また、背中ニキビはアトピー性皮膚炎や湿疹などの他の症状と併発してかゆみを引き起こすこともあります。
今回は、そんなつらい背中ニキビを治す方法についてご紹介します。
スポンサーリンク
背中ニキビを治す方法は?
・背中をよく洗い流す
背中は手が届きにくいので、お風呂に入っているときも洗うのが大変ですね。
汚れが残っていると、毛穴にたまった皮脂や雑菌が繁殖しやすくなるので、よく洗いましょう。
シャンプーやボディーソープの石鹸成分が背中に残ったままでいると、背中の毛穴にカビ菌を作る原因になってしまいます。
特に背中を流すときは泡が残っていないか確認しましょう。
体を洗った後、最後に湯船に入るのも効果的です。
ボディーソープなどの石鹸は、余分な成分が入っていない肌に優しいものを選びましょう。
香りが良くても、香料や着色料に含まれている成分の中にはニキビの原因になるものがあります。
固形石鹸などのナチュラルな石鹸を使いましょう。
・寝具を清潔な状態に保つ
枕やシーツなどの寝具には、寝ている間にかいた汗や皮脂がしみ込んでいます。
寝具をそのままにしておくなら、皮脂を餌にした雑菌がどんどん繁殖していきます。
雑菌は私たちが寝ている間に背中にも侵入し、ニキビの原因となります。
せっかくお風呂で背中をきれいにしても、寝ている間に雑菌が背中についてしまってはイヤですね。
シーツや枕カバーをこまめに洗濯して清潔な状態に保ちましょう。
また、仰向けで寝るなら背中に汗が溜まりやすくなります。
なるべく横向きに寝るのが良いでしょう。
スポンサーリンク
・肌の保湿ケア
背中の余分な皮脂はニキビの原因になりますが、乾燥によってニキビが出る場合もあります。
古い角質は本来アカとなって皮膚から剥がれ落ちますが、乾燥によって古い角質が毛穴をふさいでしまいます。
毛穴にある古い角質がカビ菌の元となってニキビになってしまうのです。
背中にも保湿クリームをつけて肌の状態を整えましょう。
以上、背中ニキビの対策法についてご紹介しました。
肌を清潔に保つことに加えて、食生活などの生活習慣を見直すことも大切です。
運動や入浴によって血行を良くすることや、肌トラブルの原因となるストレスを解消していくことも大切ですね。
是非以上の点を参考にして、背中ニキビの対策にお役立てください。
スポンサーリンク