京都の紅葉情報|見頃の時期とおススメの名所やライトアップ情報
2016/08/16

出典 http://kenko0002.seesaa.net/tag/%8Dg%97t
夏の終わりが近づくと、今度は紅葉が楽しみになってきませんか?
美しく色づく紅葉を見ると日々の疲れも吹き飛んでしまいますよね。
紅葉は日本全国に素晴らしいスポットがありますが、特に京都は紅葉の名所を巡るツアーがあるほど毎年大人気です。
ここでは京都で紅葉が綺麗にみられるスポットを紹介しています。
ぜひ今年の秋は京都の紅葉を堪能してください。
スポンサーリンク
京都紅葉の見頃はいつ?
例年京都では、山間部(孝雄、大原、貴船など)は11月中旬。
東山、嵐山などは11月下旬が見頃のピークとなります。
意外と紅葉のピークは短く、10日ほど綺麗に色づき続ける年もあれば、5日程度で見頃が終わってしまうこともあります。
2016年は、残暑が厳しく、12月に入ると急に気温が下がるのではないかと予想されます。
そのため例年より色づきが少し遅れ、見頃が短い年になりそうです。
場所によって少しピークがズレますが、2016年は11月中旬~12月中旬に訪れれば、綺麗な紅葉を見ることが出来るでしょう。
スポンサーリンク
京都でおススメの名所は?ライトアップされるところもあるの?
●醍醐寺
見頃:11月中旬
住所:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
問い合わせ:075-571-0002
醍醐寺は言わずと知れた紅葉の名所で、世界遺産にも登録されているので毎年たくさんの観光客が訪れます。
とても広い敷地内でモミジ、イチョウ、リョウブ、コナラを見ることが出来ます。
池にかかる赤い橋と、真っ赤な紅葉が何とも言えない美しさで、古くからたくさんの人の心を魅了してきました。
紅葉時期には「夜間特別参拝」が出来、18:00~20:10まで参拝をすることが出来ます。
ライトアップされる時期は例年11月中旬~11月下旬で紅葉の時期のみのなっているので、時期が近付いたら問い合わせをしてみましょう。
特別参拝料として1,000円がかかります。
夜は昼に比べて、観光客が少なく穴場スポットです。
敷地も広く、ひしめき合うといったことにもならないので混雑が苦手な方にはおススメです。
●北野天満宮
見頃:11月上旬~12月上旬
住所:京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
問い合わせ:075-461-0005
梅の名所として有名な北野天満宮ですが、紅葉も見事です。
学問の神様として知られていて、学生が多く訪れます。
毎年もみじ苑が公開されています。
期間:2016年11月1日(土)~2016年12月7日(日)
時間:10:00~16:00
料金:大人600円、小人300円
またライトアップもされていて、幻想的なもみじを見ることが出来ます。
期間:2016年11月15日(土)~2016年12月7日(日)
時間:日没~20:00
料金:境内無料
もみじ苑は上記の料金がかかります。
●清水寺
見頃:11月下旬
住所:京都府京都市東山区清水1-294
問い合わせ:075-551-1234
通年観光客でにぎわう清水寺ですが、紅葉のシーズンが最も混雑すると言われています。
そういわれているだけあって、清水の舞台から見る紅葉は本当に美しく人にもまれながらでも見る価値はある絶景です。
清水寺は縁結びの神様としても知られており、女性に人気のスポットです。
ライトアップもされています。
期間:2016年11月12日(土)~2016年12月4日(金)
時間:18:00~21:00
料金:大人400円、小中学生200円
まとめ
いかがでしたか?
11月中旬になると一気に冷え込みますね。
特にライトアップ目当てに夜に訪れるとなるとかなり寒くなります。
防寒対策をしっかりとしていきましょう。
また、早朝は人も少なく静かなので、ゆっくりと見たい方は早朝もおススメです。
スポンサーリンク