ハイブリッド加湿器2016年おススメの人気モデルは?電気代はどのくらい?

出典 http://topicks.jp/63779
朝起きると喉が痛い・・・肌の乾燥が気になる・・・そんな季節がやってきますね。
女性にとって空気の乾燥は大敵です。
そこで活躍するのが加湿器です。
加湿器と一言で言ってもスチーム式、気化式、超音波式などの種類があるのをご存知ですか?
ここでは2016年におススメのハイブリッド加湿器について紹介します。
是非購入の参考にしてください。
スポンサーリンク
ハイブリッド加湿器2016年の人気モデルはコレ!
【SHARP HV-D70】
シャープと言えばプラズマクラスターで有名ですね。
浮遊カビやウィルスを分解、除去、除菌をし空気を浄化してくれます。
また、タバコなどの嫌な臭いも消臭することが出来ます。
本体は簡単に分解ができお手入れをしやすい設計になっているのもポイントです。
【mood タワー型ハイブリッド式加湿器】
お部屋のインテリアになるようなスタイリッシュなデザインの加湿器です。
吹出口が86cmと高いので広い範囲を加湿してくれます。
また、加湿器をたいているまわりの床がびちゃびちゃになる、という心配も軽減されます。
カラーが4種類ありウッドタイプ、赤、白があり、どれも先進的でおしゃれな見た目です。
【カモメ ハイブリッド式加湿器】
この加湿器の一番の特徴は、サーキュレーション機能がついているということです。
このサーキュレーション機能のおかげで部屋の隅々まで加湿され、通常の加湿器よりも多くの蒸気を噴出することが出来ます。
サーキュレーターとして使うこともできるので、加湿器が必要ない時期でも1年中活用できるのが嬉しいですね。
アロマオイルを入れるケースもあるので、お気に入りの香りを楽しむこともできます。
スポンサーリンク
電気代はどのくらいかかるの?
加湿器には4種類あります。
1.スチーム式
水を加熱し湯気を出して加湿するものです。
水を沸騰させるので衛生的ですが、蒸気口は熱く小さいお子さんがいる家庭ではやけどをしないように注意が必要です。
電気代は、1時間7.2円ほど。
2.気化式
フィルターに水を染み込ませて、ファンを回して加湿するものです。
短時間で加湿出来ますが、細菌などが繁殖しやすいのでこまめな掃除が必要です。
また、広い部屋ではパワー不足となります。
電気代は、1時間0.72円ほど。
3.超音波式
超音波で振動を起こし水を粒子化しそれを放出するものです。
丸洗いできるものもあり手入れは楽ですが、フィルターを通さないのでミネラルなどの不純物も一緒に放出されます。
電気代は、1時間0.9円ほど。
4.ハイブリッド
気化式とスチーム式の性能をあわせもったものです。
最適な湿度になれば、スチーム式から気化式に切り替わります。
電気代は、1時間4.8円ほど。
こうしてみると、ハイブリッド式は安い!というわけではありません。
しかし、気化式だと電気代は安いですがパワー不足、ヒーター式は衛生的だけど電気代が高いですよね。
ハイブリッド式は湿度に応じて機能を切り替えるので、電気代の無駄を省きその状況にあった加湿をしてくれます。
自分が住む環境にはよりますが、ハイブリッド式はおススメです。
スポンサーリンク
まとめ
冬はインフルエンザや風邪が流行りますよね。
それも部屋を加湿することで感染しにくくなります。
ぜひ、部屋の乾燥が気になる前に加湿器を用意してください。