ボジョレーヌーボー2016年解禁日はいつ?一年中飲めない理由は?

出典 https://www.rankingshare.jp/rank/iyzzycudwx
夏が終わり涼しくなってくるとワイン好きな方はボジョレーヌーボーの解禁が楽しみになってきますよね。
普段ワインを飲まなくてもボジョレーヌーボーは毎年飲んでいるって方も多いんじゃないですか?
でもこの名前の由来を知らない方もいるんじゃありませんか?
「ボジョレー」はフランスにあるぶどうの有名な栽培地。
「ヌーボー」は新種、新しいという意味です。
それを合わせて「その年に出来た新しいワイン」という意味です。
では2016年のボジョレーヌーボーの解禁日などをお教えします。
スポンサーリンク
ボジョレーヌーボー2016年の解禁日と予約は?
ボジョレーヌーボーの解禁日は毎年11月第3木曜日の午前0時と決められています。
ということで2016年は、11月17日(木)ですね。
解禁日当日に飲みたいのであれば事前の予約がおススメです。
おススメのボジョレーヌーボーの予約サイトは下記からアクセスしてください。
http://shop.mavie.co.jp/fs/mavie/c/bn#02
こちらのメーカーは昨年に予約販売のみで完売したほどの人気です。
熟成期間が短いボジョレーヌーボーは試飲用とも言われ美味しくないと思ってる人も多いです。
しかしこのメーカーは時間と労力をじっくりとかけられてできていてとても美味しいですよ。
なぜボジョレーヌーボーは一年中飲めないの?
ボジョレーヌーボーは、その年に出来たぶどうの出来を試飲するためのワインです。
基本的にワインはじっくり時間をかけて熟成させます。
しかしボジョレーヌーボーはフレッシュさを魅力とし、とても短い期間で熟成させるもので通常のワインとは製造方法が異なります。
もともと長期保存用というわけではないのです。
ボジョレーヌーボーが売れ残ると年末にはかなりの値下げをする酒屋がほとんどです。
つまり、1、2ヶ月もするとほとんど価値が無いワインになってしまうのです。
ボジョレーヌーボーは購入したら、もったいぶらずに飲み切ってしまいましょう。
スポンサーリンク
ボジョレーヌーボーに合うおつまみや料理は?
赤ワインと言えば、がっつりとしたお肉料理が合うイメージですよね。
でも口当たりが軽いボジョレーヌーボーは、あっさりとしたものが合いますよ。
・チーズ
ワインのお供と言えばチーズは定番です。
なかでも、カッテージチーズやモッツァレラチーズなどフレッシュチーズとの相性が良いです。
・スモークサーモン
水菜やトマトなどを添えれば立派な一品料理になります。
さっぱりとしたイタリアンドレッシングをかけて食べましょう。
・アヒージョ
ガーリックとオリーブオイルはボジョレーヌーボーとの相性抜群です。
きのこや牡蠣などお好きな具材を楽しみましょう。
ちなみにボジョレーヌーボーは飲む前に1時間ほど冷蔵庫で冷やして飲むと美味しいです。
まとめ
2016年の解禁日が待ち遠しいですね。
ボジョレーヌーボーと言ってもメーカーや種類によって味や香りは全く変わってきます。
ボジョレーヌーボーは2~3千円代で買えるものがほとんどなので何本か買って比べ飲みしても楽しいですよ。
スポンサーリンク