卒園・卒業式の母親の服装のマナーは?おススメのスーツも紹介!

出典 http://xn--d5q63r4ma778j.xyz/1044/
3月は卒園・卒業式の季節です。
我が子の立派に育った姿を見るのは楽しみですね。
でも、どんな服装で参加をしようか迷ってしまいませんか?
保護者や来賓の方がたくさん集まるので、常識ある恰好はもちろんオシャレ感もしっかり押さえたいところです。
ここでは、卒園・卒業式の服装のマナーなどを紹介していますので参考にしてください。
スポンサーリンク
卒業式にパステルカラーは非常識?
フォーマルな場面で最も多い服装がスーツですよね。
一般的に、
・入園・入学式は白やベージュなどのパステルカラー
・卒園・卒業式は黒や紺などのダークカラー
を選ぶ方が多いです。
ですが、女性のブラックフォーマルは喪服として扱われるので、黒いスーツを選ぶのであればインナーのブラウスをフリルがついたデザインにする、スーツの形が華やかなものにするなどの工夫が必要です。
ストッキングも黒は避けましょう。
パステルカラーを着るととんでもなく非常識!とまではいきませんが、ダークカラーが多い中パステルのスーツは目立ちます。
入学式と卒業式の2セットのスーツを用意するのはもったいない!と思う人はグレーなどどちらでも使えるような色のスーツを用意しましょう。
入学式にはインナーやコサージュを変えるだけでずいぶん華やかな印象になります。
スポンサーリンク
小物はどんなものを合わせるといいの?
スーツの他に用意しなければいけないのがバッグや靴、アクセサリーです。
●バッグ
ブラックのハンドバッグが良いでしょう。
お財布、携帯、ハンカチ、メイクポーチが入るくらいのあまり大きくないデザインのものがスッキリとして見えます。
ブラックのフォーマルバッグはいろいろな場面で使えるのでこの機会に少し良いものを調達しても良いかもしれませんね。
●靴
ブラックのパンプスが一般的です。
ワンポイントにリボンなどの飾りがついていてもOKです。
3~5センチのヒールのものを合わせるとスーツとの相性が良いです。
●アクセサリー
コサージュを左胸につけます。
カラーはホワイトやピンクなどの明るい色を選びましょう。
あまりに大きい物や派手すぎるものはNGです。
スーツに合わせて黒やグレーを選ぶとお葬式仕様になってしまうので避けましょう。
ネックレスやピアスはパールが無難です。
通販で買えるおススメのスーツは?
変わった形の襟と大きめのボタンが印象的な一着です。
スカートに入ったプリーツが上品で引き締まった印象に仕上げてくれます。
中心のリボンと胸元のクルミボタンがアクセントの大人カワイイデザインです。
タイトなシルエットですがスカートのウエストはゴムになっていて長時間の式でも着心地は抜群です。
ジャケットとワンピースがセットになっています。
定番の形なのでこれを1式持っておけばいろいろなシーンで使えますよ。
このワンピースに明るい色のジャケットを合わせれば入学式でも使うことが出来ますね。
まとめ
卒園・卒業式の服装で大切なのは、周りから浮かないことです。
地域や園、学校によってはラフな格好で参加する保護者が多いところもあります。
不安な方は周りのママ友や先生に聞くのが一番です。
何より大切なのは、清潔感をもち、保護者として恥ずかしくない恰好をすることです。
きっと我が子の成長に涙せずにはいられないので、ハンカチもお忘れなく!
スポンサーリンク