バレンタインは手作りスイーツで!簡単で美味しいレシピご紹介!

出典 http://buzz-plus.com/article/2015/02/13/valentine-chocolate/
2月14日はバレンタインですね。
せっかくなら美味しい手作りスイーツを渡して彼の胃袋を掴んじゃいましょう。
チョコレートのお菓子って難しいそう・・・って思ってるあなたも大丈夫!
ここでは簡単で美味しいチョコレートのレシピを紹介しています。
友チョコ用に大量生産がしやすいレシピもありますよ。
是非作ってみてください。
スポンサーリンク
失敗無し!やわらか生チョコ
生チョコは定番中の定番ですね。
でも間違いないおいしさ!
そして少ない材料で簡単に出来るのもいいですね。
材料はミルクチョコレートで紹介していますが、ビターチョコレートにすれば大人なほろにが生チョコが出来ますよ。
この生地をちょっと固めた状態で丸く形を整えればトリュフにもなっちゃいます!
【材料:一口サイズが15個分くらい】
ミルクチョコレート 200g
生クリーム 100cc
ココアパウダー 適量
【下準備】
・バットにラップを敷いておく(なるべくしわにならないようにぴっちりと)
・チョコレートを細かく刻む
【作り方】
1.生クリームを沸騰直前まで温める
2.生クリームの中に刻んだチョコレートを入れて木べらで優しく混ぜながら溶かす
3.1のバットに流して冷蔵庫で冷やす
4.固まったら包丁でカット、または型抜きで抜いてココアパウダーをまぶす
スポンサーリンク
しっとり濃厚なガトーショコラ
工程が多くてちょっと難易度が高そうですが、メレンゲの泡をつぶさないようにするのだけ気を付ければ大丈夫です。
ハート形など可愛い型に入れて焼くとバレンタインっぽくていいですね。
【材料:18cm丸形】
チョコレート 100g
生クリーム 45cc
無塩バター 60g
卵黄 3個分
卵白 3個分
グラニュー糖 120g
薄力粉 20g
純ココア 50g
【下準備】
・お好きな型に型紙をセットする
・チョコレートを細かく刻む
・薄力粉と純ココアを混ぜてふるう
・オーブンを180度に温める
【作り方】
1.チョコレートを60度くらいの湯銭で溶かす
2.卵白をボールに入れハンドミキサーで泡立てる
3.泡立ったら分量の半量のグラニュー糖を2.3回に分けて入れて角がピンとたつまでさらに泡立てる
4.別のボールに卵黄と残りのグラニュー糖を入れハンドミキサーで泡立てる
5.白っぽく泡立ってきたらチョコレートと生クリームを入れる
6.5にメレンゲを1/3入れてゴムベラでしっかり混ぜる
7.残りのメレンゲを1/2入れて今度は優しく混ぜる
8.ふるった粉を入れて混ぜる
9.残ったメレンゲを入れて泡をつぶさないように混ぜる
10.型に流し入れて180度のオーブンで35分ほど焼く
11.串を刺して生の生地がついてこなければ出来上がり
いろんな食感が面白いチョコバー
好きなものをなんでも入れてOK!
混ぜるだけの簡単レシピで大量生産出来るので友チョコにもぴったりです。
上にトッピングをしたりコーティングをすれば一気に豪華な見た目になりますよ。
【材料:15~20本】
チョコレート 200g
生クリーム 50cc
お好きな食材 150gくらい
・マシュマロ
・ミックスナッツ
・フルーツグラノーラ
・ドライフルーツ
【下準備】
・チョコレートを刻んむ
・大きい食材は適当な大きさに切る
・バットにクッキングシートを敷く
【作り方】
1.生クリームを沸騰直前まで温める
2.刻んだチョコレートに注いでチョコレートを溶かす
3.お好きな食材を入れて混ぜる
4.バットに入れて冷やし固める
(上にトッピングをする場合はバットに流して固まる前にトッピングをのせる)
5.食べやすい大きさにカットする
まとめ
いかがでしたか?
どれも簡単なものですがぶっつけ本番っていうのも緊張すると思うので一度試作をすると良いですよ。
味見をして美味しくできていれば本番は自信をもって作れるはず。
お菓子作りは心の余裕も重要です。
美味しいチョコレートのスイーツを作っていいバレンタイの思い出になりますように。
スポンサーリンク