ブーツ臭い対策!ブーツを脱いで座敷にあがるのが怖い!
2016/02/06

http://ameblo.jp/sakura-uehara/entry-10136128176.html
ブーツは履きたいけれど、ニオイが気になるという女子は多いですよね。
特に、急にお座敷にあがることになった!なんて場合には、ブーツのニオイも足のニオイも気になって、食事も十分に楽しめません。
そのブーツの臭い、なんとかしましょう!
スポンサーリンク
ブーツの臭いの犯人は?

https://locari.jp/posts/8149
ニオイの真犯人はズバリ、雑菌や細菌の繁殖です。
まず、足は汗をかきやすく、一日中、靴を履いていれば、両足でコップ一杯の汗がでるとも言われています。その上、ブーツの中は密閉されて、特に温度も高くなっています。
とにかく、ブーツの中は高温多湿、そうです、雑菌や細菌が繁殖するには絶好の環境なのです。
スポンサーリンク
ブーツの臭い対策
1.ソックスを履く
ブーツの中が、ストッキングやタイツだと、汗を吸収するものが何もなく、どんどんブーツに染みこんでいってしまいます。
そこで、フットカバーやソックスを履いて、ブーツの中の湿度を下げましょう。
ポイントはソックスの素材です。
吸湿性や放湿性ウールや絹の素材がおすすめですね。
5本指ソックスなら、指と指の汗も吸ってくれるから、なおGoodです。
見た目がちょっと・・・と思いがちですが、タイツを上から履けば、ソックスも目立たちませんので、お座敷に上がることになっても、格好悪くないですよ。
2.ミョウバン水をブーツにスプレー
ミョウバンは、細菌の繁殖を抑制する働きがあるので、ブーツのニオイを消すのに効果的です。
ブーツを脱いだ後には、靴の中や中敷きにミョウバン水をスプレーし、よく乾かしましょう。
タイツや足にスプレーしてもニオイ消しの効果がありますよ。
ミョウバンは、薬局などで購入することができますし、作り方も簡単です。
・ミョウバン水の作り方・・・スプレーボトルに水100mlとミョウバン6gを入れ、よく振って混ぜる。
3.10円玉と乾燥剤をブーツに入れる
10円玉に含まれる銅には、バクテリアを分解し、殺菌する働きがあります。
特に、ピカピカの新しい10円玉のほうがいいですね。
乾燥剤も入れるとなお効果的です。
4.足を清潔に保つ
ブーツのニオイをどんなになくしても、足が清潔でなければ、雑菌はなくなりません。
ですから、毎日、足を丁寧に洗いましょう。
指と指の間も忘れずに洗い、つめの間にも雑菌が入らないよう、短く切っておくことも大切です。
足の臭いが気になるようなら、重曹入りのお湯で足湯をするのも効果的です。
洗面器にお湯をため、重曹を大さじ2~3を入れ、足をしばらく浸けておきましょう。
クエン酸を少し加えると、さらに効果倍増です。
スポンサーリンク